ヤドラン [編集]
No.080 タイプ:みず/エスパー 体重 :78.5kg(けたぐりの威力80) ・メガヤドラン タイプ:みず/エスパー 体重 :120.0kg(けたぐりの威力100)
| 能力比 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤドラン | 95 | 75 | 110 | 100 | 80 | 30 | 490 |
| メガヤドラン | 95 | 75 | 180 | 130 | 80 | 30 | 590 |
| ばつぐん(4倍) | --- |
| ばつぐん(2倍) | でんき/くさ/むし/ゴースト/あく |
| ふつう(1倍) | ノーマル/どく/じめん/ひこう/いわ/ドラゴン/フェアリー |
| いまひとつ(1/2) | ほのお/みず/こおり/かくとう/エスパー/はがね |
| いまひとつ(1/4) | --- |
| こうかなし | --- |
「みず×エスパー」複合タイプの一角。
高い物理耐久と優秀な耐性により、ほのお・かくとう・はがねなどの物理アタッカーに対して強さを発揮する。
みずタイプでは珍しいほのお技を扱えるのも特徴。
メガシンカはヤドランの長所を更に伸ばす形の強化であり、スイッチ戦略が使いやすい。
ただし弱点も少なくなく、むし以外はいずれもメジャーなので注意。
物理受けをこなしつつ、受けポケモンの中では高い火力と広い攻撃範囲を活かし、
サイクル戦の中でダメージレースを制するのが主な役割。
ピカブイではなまける・さいせいりょく没収により回復手段が「ねむる」のみとなり、崩されやすくなった。
またトリックルームがないのでアタッカー運用がやや難しくなった。
弱体化したものの、メガプテラやメガミュウツーXに強めな複合タイプ、メガシンカ時の高物理耐久、
味方のステルスロックからのあくび連打、と依然として活躍の幅は広い。
形態考察 [編集]
通常ヤドラン [編集]
そのままでも耐久運用可能な数値だが、物理耐久はメガシンカに大きく劣る。
メガヤドラン [編集]
メガシンカすることで防御が数値受け可能なほどに跳ね上がり、大半の物理アタッカーを封殺し得る素養を得る。
性質上受けループパーティーに組み込まれやすく、ラッキーなどの特殊受けと組み合わせ相手の攻撃をシャットアウトする戦法は単純明快にして強力。
また攻撃技も非常に豊富で、平均以上のCを誇るためアタッカー運用も可能となかなかに多芸。
欠点としては、メガシンカでも補えない特殊耐久値が挙げられる。
弱点を突ける特殊アタッカーを非常に呼びやすいため、先述の通り裏に特殊受けを控えさせるのが基本となる。
居座りを前提とするならばめいそうでも補うのも有効。
技考察 [編集]
| 攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | みず技最高火力。自身のでんじはやどくどく、あくびを邪魔したくない場合に採用。 |
| ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | やけどで物理アタッカーの弱体化を狙えるが、補助技と相談。 |
| サイコキネシス | 超 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | かくとうタイプへの遂行技。みずタイプにも通る。 |
| だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | はがねタイプに対する遂行技。また呼びやすいくさ・むしタイプに有効。こおりへの遂行にも。 |
| かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 命中率が気になるならこっち。 |
| れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対ドラゴンや、ナッシーに対して。ひこうにも広く刺さる。 |
| ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 命中が不安だが威力が欲しい場合に。 |
| イカサマ | 悪 | 95 | 100 | 相手のA依存 | 積んで強行突破を狙う相手を止める。ミュウツーへの有効打としても。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| でんじは | 電 | 90 | 主に後続サポート。高速アタッカーの機能停止狙いで。 | ||
| どくどく | 毒 | 90 | 耐久型へのダメージソース。ねっとうとの相性は悪い。 | ||
| あくび | 無 | - | 交換読みで当てて相手を流す。ステロを撒いてもらえばダメージ源にも。 | ||
| ドわすれ | 超 | - | 特防を2段階UP。積めば両受けも不可能ではない。 | ||
| めいそう | 超 | - | 火力と特防を強化し要塞化。 | ||
| テレポート | 超 | - | 後攻交代技。あくびと組み合わせれば起点を作り上げることができる。 | ||
| ねむる | 超 | - | 回復技。2ターン行動不能になるが、物理技なら余裕で耐えきれる。とくぼうを強化すればまず突破されない。 | ||
型考察 [編集]
メガヤドラン [編集]
物理受け型 [編集]
性格:ずぶとい(推奨)orひかえめ
確定技:ねっとうorなみのり/サイコキネシス
優先技:かえんほうしゃorだいもんじ
選択攻撃技:れいとうビーム
選択補助技:でんじは/どくどく/あくび/めいそう
大幅なBの上昇により、積みアタッカーやメガシンカの超火力も受けることができる。
Cも30上がるため、殴り合いや負荷の掛け合いにも強い。
積み耐久型 [編集]
性格:ずぶといorのんき
確定技:ねむる
積み技:めいそう/ドわすれ
選択技:ねっとうorなみのり/サイコキネシス/れいとうビーム/だいもんじ/みがわり/でんじは/どくどく/あくび
叩き台として作成。圧倒的物理耐久を活かして積みと再生を繰り返し要塞と化する。
単純なアタッカーには大幅に有利を取れる反面、ちょうはつ持ちがいると辛くなる点には注意。
通常ヤドラン [編集]
物理受け型 [編集]
性格:ずぶとい
確定技:なみのりorねっとう
選択攻撃技:サイコキネシス/だいもんじ/れいとうビーム
選択補助技:でんじは/あくび/どくどく
物理受けとしての数値はメガヤドランに劣るものの、他のエースにメガシンカを譲りたい場合に選択できる。
メガ・通常 [編集]
アタッカ-型 [編集]
性格:ひかえめ
選択攻撃技:なみのり/サイコキネシス/だいもんじ/れいとうビーム
選択補助技:でんじは
一致技+ほのお+こおりで広範囲に対応できる。
メガヤドランならCも130と高く、アタッカーとして申し分ない火力を発揮できる。
対ヤドラン [編集]
- 注意すべき点
- 優秀な物理耐久、広い攻撃範囲とそれを活かす最低限の火力もある。
でんじは、あくび、ひかりのかべ、めいそうなど優秀な補助技。
メガシンカすることで防御が大きく上昇。物理技では大きく削れない。
- 対策方法
- ほぼ物理受けなため、特殊技で弱点を突くのが定石。
まひしない電気タイプのポケモンなら安心して処理できる。
どくどくを入れてしまうのもよい。
メガシンカしても特殊耐久は変わらないので、弱点をつける高火力の特殊アタッカーで攻めよう。