ピジョット [編集]
No.018 タイプ:ノーマル/ひこう 体重 :39.5kg(けたぐりの威力60) メガピジョット タイプ:ノーマル/ひこう 体重 :50.5kg (けたぐりの威力80)
能力比 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピジョット | 83 | 80 | 75 | 70 | 70 | 101 | 479 |
メガピジョット | 83 | 80 | 80 | 135 | 80 | 121 | 579 |
}}
序盤鳥の片割れであるノーマル×ひこう複合タイプ。
同複合で一番まともな耐久力と100族を抜けるS101が魅力だが、物理ひこう技が貧弱なためそのままだとドードリオの使い勝手に劣る。
メガシンカすることで同複合では群を抜いた特殊アタッカー適性を得る為、明確な差別化が可能となる。
ただしメガピジョットでも特性ノーガードと技ぼうふうを失ったことで本編シリーズのような火力は出せない。
ひこう+ほのおの技範囲だけならリザードンやファイヤーのほうが上手く扱えるので、高い素早さを活かした立ち回りを心掛けたい。
教え技のねっぷうを、ピカブイではピジョットのレベル技から思い出せるようになっている。
各形態の詳細は下記形態考察に委ねる。
形態考察 [編集]
通常ピジョット [編集]
バランス型の能力値。
そのままでもなかなか素早いが、物理技が低威力のつばさでうつか溜めの要るそらをとぶ・ゴッドバードしかないので、アタッカー運用は難しい。
本編シリーズならおいかぜサポートやフェザーダンスでの物理流しもできたが、それらも失っている。
メガシンカ枠を他に譲るならピジョットよりドードリオの方が攻撃性能は遥かに上であるため、アタッカーとして使われることはまずない。
耐久力はそこそこあるので、はねやすめをメインに据えた耐久型なら通常型でも戦える。
メガピジョット [編集]
ピカブイノーマルではトップ・ひこうタイプではメガリザードンYに次ぐ特攻135と、120族を追い抜く素早さ121を手に入れる。
もちろん弱くはないが、ぼうふうとノーガードを失った影響でスペックが大幅ダウンしメガシンカ枠を消費するにはやや魅力に欠ける。
最速のエアスラッシュ使いではあるので、まひを撒いてもらうなどして上手に運用したい。
技考察 [編集]
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
エアスラッシュ | 飛 | 75(112) | 95 | 怯み30% | 威力は物足りないが高速なのでひるみを活かせる。 |
ねっぷう | 炎 | 95 | 90 | やけど10% | 優秀なサブウェポン。はがねタイプに有効。 ピカブイでは思い出せる。 |
はかいこうせん | 無 | 150(225) | 90 | 使用後1ターン 行動不可 | ピカブイノーマル特殊最大火力。散り際や最後のタイマンで。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
ゴッドバード | 飛 | 200(300) | 90 | ひるみ30% 急所ランク+1 | 隙が大きい溜め攻撃。ピカブイでは威力が上昇している。 |
そらをとぶ | 飛 | 90(135) | 95 | タメ攻撃 | ゴッドバードより威力は劣るが、溜め中は一部の技を除いて躱すことができる。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 交代 | 交代読みや攪乱に。これのおかげで先発採用しやすい。 |
でんこうせっか | 無 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | 最後のダメ押しに。あると何かと便利。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
どくどく | 毒 | 90 | 耐久ポケモン対策として。 | ||
ふきとばし | 無 | - | 貴重な強制交代技。積み技やみがわりを使ってくる相手を流せる。 | ||
こうそくいどう | 超 | - | 自分より速い相手と戦いたいなら。まひのSダウンを取り返すのにも。 | ||
リフレクター | 超 | - | 先手で貼りやすい。後続の補助にも。 | ||
はねやすめ | 飛 | - | どくどくのターン稼ぎに。 | ||
みがわり | 無 | - | 様子見、状態異常技の回避、ゴッドバードの溜めに。 | ||
オウムがえし | 飛 | - | みがわりと合わせて状態異常技を掛け返せる。 |
型考察 [編集]
メガピジョット [編集]
特殊アタッカー型 [編集]
性格:おくびょう
確定技:エアスラッシュ
優先技:ねっぷう
選択攻撃技:とんぼがえり/でんこうせっか/はかいこうせん
選択変化技:みがわり/オウムがえし/どくどく/はねやすめ
素早さを活かして上から叩く特殊アタッカー。
技威力の関係で火力があまり出せないので、上手に行動回数を稼ぎたい。
ノーガードが失われ一撃必殺を返しても旨味が少なく、ゴースト技は無効、ドラゴン技の採用率も高くない環境であり、
オウムがえしは主にみがわりと合わせた状態異常返しとして採用する。
ただし耐久型を重く見るならどくどくを直接撃ったほうが確実。
毒羽型 [編集]
性格:ようきorおくびょう
確定技:どくどく/はねやすめ
選択攻撃技:とんぼがえり/つばさでうつ/そらをとぶ/エアスラッシュ
選択変化技:みがわり/ふきとばし
相手を猛毒状態にしてはねやすめで粘る耐久型。
先制ではねやすめできれば単ノーマルタイプになり、弱点が大きく減る。
弱点になるかくとうにはタイプ相性で有利に立てるので、呼びにくいのも利点。
メガシンカしなくてもある程度戦うことができ、メガピジョット対策を立てていた相手の意表を突くこともできる。
対ピジョット [編集]
- 注意すべき点
- メガピジョットは高い特攻・素早さを併せ持ち、エアスラッシュの怯みによる強行突破の危険性が常に付きまとう。
特殊ほのお技も扱うためはがねタイプで安易に受けることができない。
ピカブイノーマル特殊最大火力のはかいこうせんも脅威。
- 対策方法
- いわタイプに対する有効打を持たず、繰り出しから対処できる。
怯みのリスクがあるためある程度体力に余裕をもって相手をしたい。
プテラや高速でんきがパーティにいれば、上から叩いて倒すことも十分可能。
まひにも弱いが、みがわり→オウムがえしのコンボがあるため使うならでんきタイプで。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
LPLE | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポッポ | ピジョン | ピジョット | |||||||
- | - | 1 | ゴッドバード | 200 | 90 | ひこう | 物理 | 5 | |
- | - | 1 | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
1 | 1 | 1 | たいあたり | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
- | 1 | 1 | すなかけ | - | 100 | じめん | 変化 | 15 | |
- | 1 | 1 | かぜおこし | 40 | 100 | ひこう | 特殊 | 35 | |
- | 1 | 1 | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
3 | 3 | 3 | すなかけ | - | 100 | じめん | 変化 | 15 | |
5 | 5 | 5 | かぜおこし | 40 | 100 | ひこう | 特殊 | 35 | |
9 | 9 | 9 | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
11 | 11 | 11 | オウムがえし | - | - | ひこう | 変化 | 20 | |
15 | 15 | 15 | つばさでうつ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
17 | 17 | 17 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
21 | 25 | 25 | ふきとばし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
23 | 31 | 31 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
27 | 39 | 43 | エアスラッシュ | 75 | 95 | ひこう | 特殊 | 15 | |
29 | 45 | 53 | かまいたち | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
育成 [編集]
性別 | ♂:♀=1:1 |
---|---|
進化条件 | ポッポ(Lv.18)→ピジョン(Lv.36)→ピジョット |