ニョロボン の変更点


#author("2023-12-29T11:13:50+09:00","","")
#author("2024-02-02T00:06:25+09:00","","")
*ニョロボン [#poliwrath]
 No.062 タイプ:みず/かくとう
 体重  :54.0kg(けたぐりの威力80)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ニョロボン|90|95|95|70|90|70|510|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----
ピカブイでは唯一の[[みず]]・[[かくとう]]複合タイプ。
HP・ぼうぎょ・とくぼうのすべてが90以上と安定した耐久力を持ち、耐性も7つと多い。
さいみんじゅつなどの搦め手も覚えられる。

一方で攻撃面はやや心許なく、特に一致技の性能がピーキー。
かくとう技はいずれも癖が強く、物理みず技は威力80止まり。
特殊みず技は威力の高いものを覚えられるが、特攻が70しかなく十分な火力が出るとは言い難い。
耐性が豊富な一方で、弱点も5つと多めであることにも留意しておきたい。

ピカブイでは念願のばかぢから・けたぐりを習得。
ただし、けたぐりとハイドロポンプはニョロゾまでしか覚えられないので習得忘れに注意。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|たきのぼり    |水|80(120)|100|怯み20%|安定した一致技。|
|ばかぢから    |闘|120(180)|100|攻撃・防御↓|タイプ一致技。高火力だが能力ダウンが辛い。撃ち逃げ向き。|
|けたぐり     |闘|20(30)~120(180)|100|-|タイプ一致技。威力が相手の体重に依存する。|
|かわらわり    |闘|75(112)|100|壁破壊|タイプ一致技。火力は低いが追加効果が優秀。[[ラッキー]]にはけたぐりより効く。|
|じしん        |地|100|100|-|高威力・広範囲だが一致技と攻撃範囲が被る。どくタイプに。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|出てくるひこう・くさや、ドラゴンに。|
|いわなだれ    |岩|75|90|怯み30%|ひこうやむしタイプに。|
|どくづき      |毒|80|100|毒30%|くさ・フェアリーに。|
|のしかかり|無|85|100|まひ30%|ちいさくなる対策に。まひもたきのぼりとの相性がいい。|
|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ハイドロポンプ|水|110(165)|80|-|高火力の一致技。火力は無補正ハイドロポンプ<A上昇補正たきのぼり<C上昇補正ハイドロポンプ。|
|なみのり      |水|90(135)|100|-|命中重視。|
|ねっとう      |水|80(120)|100|火傷30%|追加効果のやけどが強力。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|ひこう・くさ・ドラゴンに。|
|ふぶき        |氷|110|70|凍り10%|命中不安だが威力を重視するなら。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|同じかくとうタイプやどくタイプに。|
|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|BGCOLOR(#5793c0):COLOR(white):|>|>|BGCOLOR(white):COLOR(#050b13):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|さいみんじゅつ|超|60|>|>|命中は不安だが、当たれば積んだり流したりと状況を大きく変えられる。|
|どくどく      |毒|90|>|>|耐久ポケモンに。|
|ビルドアップ  |闘|-|>|>|攻撃と防御を強化できる。ばかぢからの溜めとしても。|
|みがわり      |無|-|>|>|交換読み、状態異常の回避などに。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**物理型 [#v06be0ef]
性格:いじっぱりorゆうかん
確定技:たきのぼり/けたぐりorばかぢから
選択物理技:れいとうパンチ/じしん/いわなだれ/どくづき
選択特殊技:ふぶき/サイコキネシス
選択補助技:どくどく/さいみんじゅつ/ビルドアップ

かくとうタイプとしてはピカブイ唯一のはがね耐性持ち。
みずタイプとしてもいわ半減で繰り出せる場面がある。
搭載率の高い10まんボルト・サイコキネシスを抜群で受けるので、特殊相手への繰り出しには気を付けたい。

----
*対ニョロボン [#counter]
:注意すべき点|
耐久が高めでみず×かくとうの独特の耐性を持ち、さいみんじゅつなどの補助技も豊富。

:対策方法|
メインのかくとう技は癖が強く、みず技は中威力のたきのぼりのみ。
かくとうを半減できる高耐久のポケモンであれば受けきれる。
物理のサブウエポンもじしん以外は威力80止まりなので、4倍でもない限り大きな痛手は負いづらい。

----
*外部リンク [#link]
-[[ニョロボン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第一世代,みずタイプ,かくとうタイプ);